プロフィール

日本共産党奈良県委員会について

日本共産党奈良県委員会について

1922年7月15日に日本共産党は創立されました。奈良県では1927年10月、部落解放運動、農民運動の先駆的な人たちで党組織がつくられました。中国への全面戦争、太平洋戦争へとつきすすむ時の政府から、はげしい弾圧が加えられました。

1945年8月15日、戦争が終わりました。奈良県でも1946年、大阪で無産者医療運動や労農救援会などの活動にたずさわっていた人々、知識層、青年学生らにより県党組織が再建されました。

1950年当時の困難な時期をへて、60年安保闘争と第8回党大会での綱領確定のなかで労働者、青年学生、女性など県民各層の人々を党に迎え入れ、今日に至っています。

2020年1月、第28回党大会が開催され、戦後最悪の安倍政権を倒しい新しい政治をつくろうとよびかけ、きたる総選挙で市民と野党の共闘の勝利と日本共産党の躍進で、野党連合政権に道を開く方針を確立しました。県党は平和と暮らしの向上をめざす方々と連帯し、県民の利益を守りぬくため力をつくします。